Rie Watanabe Blog & Gheal Shop Site
RAD LIFEDESIGN

ジール (Gheal) お茶

Gheal introducing to the First Lady

オステリアで学ぶ☆美食&ドレッシング

5_12 party at L'Osteria  

ドレッシング=サラダ とか

ドレッシング=ハイカロリー…?

今までドレッシングをフォーカスする機会はナカナカなかったのですが 

先日のランチパーティーにプログラムされていたワークショップで

ドレッシングをソース感覚で幅広く活用できることを学ばせて頂きました☆

しかも、プロのシェフからですよぉ♪

 

場所は六本木のL’Osteria(オステリア)

六本木で20年ほどの歴史を持つこのイタリアンレストランでは

とっても美人で素敵なオーナーが、いつもご対応下さいます

 

当日は、オステリアのオリジナルドレッシングを使ったお料理から

ドレッシングの活用法を色々と教えて頂きました♪

市販のドレッシングでも活用できるそうですが 

市販品を利用する際は、なるべく人口添加物が入っていない、

ヘルシーなものを見つけましょうね(^^)

 

今回のワークショップでのメイントピックは。。。 

☆冷製パスタを一層美味しく作るには?  パスタのゆで方☆

☆ドレッシングの使い方あれこれ☆

 

冷製パスタの完成度をプロ意識でいうと、パスタをゆでて冷やす工程が

ほぼ味の決めてとなるそうです

 

そして、デモンストレーションで教えてくださったその工程と云うのが、意外とシンプル(*^^*)

これなら家庭でも気軽にできそう!っと、

参加者の皆さんも私も大いに喜んで頂けた様子♡

 

では。。。☆

おいし~い冷静パスタで、皆さんにもこのシーズンは

思いっきりゲストのおもてなしを楽しんで頂くために、ここに紹介しちゃいましょう!!

 

1.  スパゲティーをアルデンテにゆでる

2.  大きめのボールに氷をいれて、その中に一回り小さいボールをいれる

3.  2のボールの内側にニンニクを擦り付けて香り付をする。

   摩り下ろしニンニクを加えると香りが強過ぎるそうです。

4.    パスタが茹で上がる直前くらいで、 ゆで汁オタマ1杯分程度を3のボールに移す

5.    3のゆで汁を手早く冷やす

6.    茹で上がったスパゲティーを1人前づつ、4に移して冷やす

上記1から6を1人分づつ作ります☆

この日は、ズッキーニのグリーンの部分を6cm位の長さで千切りをし、

パスタと一緒にサッと茹でたものが最後に加わりましたよ。

ヴィジュアルがグッと引き立ち、ズッキーニとアルデンテのスパゲティーの食感がマッチする、

とても美しいコンビネーションでした♪

 見とれていたら、いつもの様に写真撮るのを忘れてしまいました!!

O'Steria Chef Demonstration

O'Steria Chef Demonstration

 

この、とっても為になったワークショップの後は、

イタリアンのランチコースを楽しみました♡

この日の為にアレンジ頂いたスペシャルメニュー!

どのお皿にもドレッシングが使われていて、ソースだったり

マリネのベースに使われていたりと、とっても勉強になりました。

 

このパーティーでのもう一つのお楽しみは、プロのメニューからレシピを頂けること☆

この日のメニューはと言いますとっ♪

【福岡港で水揚げされた鮮魚のカルパッチョ 生姜風味】

 

福岡港で水揚げされた鮮魚のカルパッチョ 

福岡港で水揚げされた鮮魚のカルパッチョ 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【グリルした夏野菜の冷製パスタ バジリコ風味】
 
グリルした夏野菜の冷製パスタ

グリルした夏野菜の冷製パスタ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【鶏もも肉のグリル 小野菜の田舎風ソース】
sorry! I forgot taking a photo!!! だけど勿論美しくて美味しかったですよぉ~
 
【ミルフィーユ ミルクアイスクリームを添えて】
ミルフィーユ ミルクアイスクリームを添えて

ミルフィーユ ミルクアイスクリームを添えて

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここまでのご拝読を有難うございます♪
沢山学べて、美食に興味のある人の集まりです。
人の輪を大切に、継続的に企画されたパーティーです。
次回は7/21Satを予定、ご興味ある方はメールでご連絡下さい☆
 
workshop

workshopworkshop